20周年を祝った翌年、Capcomの象徴的なモンスター狩りフランチャイズが2025年2月28日に発売予定のMonster Hunter Wildsで華々しく帰ってきます。このシリーズは、家庭用およびポータブルコンソールを通じて進化し、Monster Hunter World(2018年)とMonster Hunter Rise(2021年)で記録的な成功を収め、これらはフランチャイズのトップセラーであるだけでなく、Capcomの史上最も売れた2つのタイトルでもあります。
Monster Hunter Wildsの発売が間近に迫る中、今こそこの愛されるアクションRPGシリーズの進化を振り返る絶好の機会です。以下では、モンスター・ハンターシリーズの最も重要な12のゲームを、発売日順にリストアップしました。
モンスター・ハンターのゲームは何本ある?
モンスター・ハンターのタイトルは、メインストーリー、スピンオフ、モバイル版、アップデート版を含めると25本以上存在します。ただし、このガイドでは、最も重要な12のモンスター・ハンターゲームに絞りました。モバイル専用タイトル(Monster Hunter iやSpiritsなど)、終了したMMO(Monster Hunter Frontier、Monster Hunter Online)、およびFromSoftwareが開発した日本限定のライフシムMonster Hunter Diary: Poka Poka Airou Villageなどは除外しています。
すべてのIGNモンスター・ハンターレビュー
12 Images
どのモンスター・ハンターゲームを最初にプレイすべき?
シリーズ全体を貫くストーリーがないため、プレイスタイルやプラットフォームの好みに合ったタイトルから始めることができます。2025年に初めてこのフランチャイズに触れる場合、2月28日に世界同時発売されるMonster Hunter Wildsの反応を待つのも良い選択です。この作品はこれまでで最も没入感のある体験になると期待されています。すぐに始めたい場合は、Monster Hunter WorldとMonster Hunter Riseが優れた出発点です。深い探索と世界構築を求めるならWorldを、スピード感のある流れるような戦闘を求めるならRiseを選んでください。
2月28日発売
Monster Hunter (2004)
初代Monster Hunterは、CapcomがPS2でオンラインゲームを模索する戦略の一環として、Auto ModellistaやResident Evil: Outbreakと並んで登場しました。2014年の辻本良三氏(Capcom)へのインタビューで詳述されたように、このゲームはフランチャイズのすべての基礎を築きました。
プレイヤーはモンスターを狩るクエストを受け、素材を集め、装備を作り、さらに強力な敵に挑むというコアなゲームプレイループを導入しました。当初はシングルプレイヤーとローカルマルチプレイヤーに限定されていましたが、シリーズを特徴づける深いシステムの初期の片鱗を見せました。翌年には日本で拡張版Monster Hunter Gが発売されました。
Monster Hunter
Capcom Production Studio 1
Monster Hunter Freedom (2005)
2005年、シリーズはMonster Hunter Freedomで初めてハンドヘルド機に大きく進出しました。これはMonster Hunter Gの改良版で、PlayStation Portable(PSP)でのソロプレイに最適化されています。このタイトルは、ポータブル市場でのフランチャイズの支配の始まりを象徴し、日本だけで100万本以上を売り上げるトレンドを作り出し、Monster Hunter Worldが家庭用コンソールで記録を破るまで続きました。
Monster Hunter Freedom
Capcom Production Studio 1
Monster Hunter 2 (2006)
2006年にPS2に戻ったMonster Hunter 2(日本ではMonster Hunter Dosとして知られる)は、昼夜サイクルや武器・防具のカスタマイズのためのジェムベースのシステムなど、新機能を追加してオリジナルを拡張しました。これらの追加要素は、クラフトやキャラクターの進行にさらなる深みを与え、シリーズの今後の革新の舞台を整えました。
Monster Hunter 2
Capcom Production Studio 1
Monster Hunter Freedom 2 (2007)
この続編は、前のPSPタイトルを基にMonster Hunter 2のコンテンツを拡張しました。より深いカスタマイズ、新しいモンスター、追加のクエストが特徴です。2008年にはMonster Hunter Freedom Uniteという大型アップデートがリリースされ、新しいエリア、ミッション、そして戦闘でプレイヤーを支援するフェリンコンパニオンの導入など、さらに多くのコンテンツが追加されました。
Monster Hunter Freedom 2
Capcom Production Studio 1
Monster Hunter 3 (2009)
当初PS3向けに開発されたMonster Hunter 3(日本ではTriとして知られる)は、2009年にWii専用で発売され、2010年に国際リリースされました。このゲームは水中戦というユニークだが短命なメカニックを導入し、モンスター、武器、環境のラインナップを大幅に拡張しました。
後のバージョンには、Wii Uおよび3DS向けのMonster Hunter 3 Ultimateがあり、グラフィックの向上、シングルプレイヤーコンテンツの改善、新しいマルチプレイヤーゾーンを提供しました。
Monster Hunter Tri
Capcom Production Studio 1