> ニュース > ジェイド・レイモンドがFairgamesを退任、ソニーのライブサービス事業に陰り

ジェイド・レイモンドがFairgamesを退任、ソニーのライブサービス事業に陰り

By MichaelSep 30,2025

ジェイド・レイモンドがソニー傘下の開発スタジオHaven Studiosを離れ、マルチプレイヤーシューター『Fairgames』のプロジェクトが外部テストの反響を受けて延期されたと報じられています。これはプレイステーションのライブサービス戦略にとってまたひとつの後退を意味しています。

ブルームバーグの報道によると、レイモンドは『Fairgames』の外部プレイテストが低調な評価を受けた直後に自身が設立した会社を離れました。当初2025年秋に発売予定だった本作は、現在2026年春へと延期されています。

ブルームバーグの情報源によると:

プレイステーションの経営陣はHaven社員に対し、レイモンドの離脱について具体的な理由を示さなかったものの、これは『Fairgames』のテスト段階から数週間後に発生しました。一部の開発者からはゲームの受け入れ態勢と開発進捗の両方について懸念の声が上がっていたとのことです。

ソニーはHaven Studiosと『Fairgames』への支援を継続し、マリー=イヴ・ダニスとピエール=フランソワ・サピンスキーを新たな共同リーダーに任命しました。

Play

この動きは、プレイステーションの苦戦するライブサービス戦略に続く課題を示しています。アローゲッドの『Helldivers 2』が3か月で1200万本を売り上げる大成功を収める一方、ソニーの他のライブサービスプロジェクトは中止や失敗に見舞われています。

『Concord』はプレイステーション史上最も顕著な商業的失敗作の一つであり、低すぎるプレイヤー数により発売数週間でサーバーを閉鎖。その後開発元のFirewalk Studiosも閉鎖されました。

この失敗は、ソニーがナウティードッグの『The Last of Us』マルチプレイヤープロジェクトを中止した後に発生しました。今年初めには、ブルーポイントゲームズの『ゴッド・オブ・ウォー』関連タイトルと、『Days Gone』スタジオベンドの未発表作を含む2つのライブサービスゲームが棚上げになったと報じられています。

ソニーは2022年2月、2026年3月までに10本以上のライブサービスゲームをリリースするという野心的な計画を発表。多様なジャンルで様々な層を取り込むと約束し、バンジー、Haven Studios、現在は閉鎖されたFirewalk Studiosなど複数のスタジオを買収しました。

しかし2023年、十時裕樹社長は開発中の12のライブサービスプロジェクトを見直していることを表明。2026年3月までに6本のみのリリースに方針転換し、量より質を重視する必要性を認めました。

バンジーは『Destiny 2』と開発中の『Marathon』でソニーのライブサービスポートフォリオの中核を担っています。ソニーは最近、ライブサービスプロジェクト育成に特化した新スタジオteamLFGを設立したほか、ゲリラは『Horizon』マルチプレイヤータイトルの開発を続けています。

前の記事:Cookie Run: Kingdom が新しいカスタム キャラクター作成モード MyCookie を公開 次の記事:チェイサーズ:初心者のためのかちゅなし戦闘ガイド